2020-01-01から1年間の記事一覧
家族の紹介 母(みかん) 42歳。中学時代から英語が好きで、若かりし頃ロンドンに2年半留学経験あり。でもスピーキングは苦手。TOEICは920点。 息子(EMU) 6歳の男の子。 人見知りゼロで、楽しいことや人が大好き。 趣味は、サッカー、テレビゲーム、…
コロナウィルスの件で世界のニュースが気になる最近、私は英語の勉強もかねてBBCのニュース記事を読んだりすることが多くなりました。 英語の文字がドーンと書かれているのを見ると、「よっしゃ、やるぞ!」という気合が必要なのですが、いったん読み始めれ…
フォニックス教材のSounds Great(サウンズグレイト)をBook5まで終了した感想をブログにまとめたまま、なんとアップすることを忘れていました汗 ですので、この記事は約1年前の2020年4月に書いたものになります。 殆どいないとは思いますが、もしも最…
かれこれ2か月以上、フォニックス学習に毎日取り組んできたうちの息子(5歳9ヵ月)。 Sounds Great 5 Student Book with Hybrid CD も、本日で一通りの取り組みが終わりました。 息子はSounds Greatでかなり英単語が読めるようになりました。 それによっ…
結構前に、Oxford Picture Dictionary (以下OPD) を買いました。 もともとLongman Children's Picture Dictionary これ⇓ を持っていたのですが、とてもよかったので、他の絵辞典も欲しくなりAmazonでOPDが高評価だったので買ってみたのです。 5歳の息子に…
おうち英語をやっているご家庭では、かなりの確率で聞いているであろうSuper Simple Songs。 その名の通り、シンプルでとても分かりやすい曲がたくさんなで、幼児の英語学習にはもってこいです。 わが家でもYoutubeでよく聞いています。 そのSuper Simple So…
息子がフォニックス学習を始めたのが2月のこと。 それからコツコツ毎日取り組んで、2か月ちょっとが過ぎました。 息子のフォニックスは、始める前に比べて格段に進歩しているよ! 今日は、息子がフォニックスを学ぶことによってどの程度英単語を読めるよう…
図書館が休館している今、日本語、英語ともに本が借りられないことにとても不便を感じています。 仕方がないので、日本語の方はちょっと年齢が上の子向けの本を中古で数冊買いました。 絵があまりなくて文字が多いので、毎日少しづつ読み進めることで何とか…
わが家では、毎朝15分ほど英語のYoutube動画を息子にみせています。 最近は、フォニックスに関する動画を約3分、その後に別の動画アニメを約12分、がお決まりのパターンになっています。 フォニックス動画の後にみるアニメは毎回息子と私で相談して決め…
前回のサウンズグレイト関連記事 mikanchan-77.hatenablog.com 緊急事態宣言の発令に伴い、息子の幼稚園も私の職場もしばらくお休みになりました。 実家に帰ることもできないし、ただひたすらパワーあふれる息子に付き合う日々。 他のご家庭も同じだとは思い…
こんにちは!みかんです 我が家では、毎日英語のかけ流しをしています。 幼児期のかけ流しの効果は絶大なので、おうち英語をされているご家庭ではみなさん実践されているかと思います。 実は最近、かけ流しをして耳馴染みのある英語のストックが増えることに…
私はもともと英語が好きで、イギリスにも留学経験があるのですが、残念ながらスピーキングには相変わらず苦手意識があります。 しかし、そんな私のスピーキングにちょっと変化が出たかな、と思ったので今回ブログ記事にしてみました。 我が家では、息子が小…
名前は知っていたけど、今まで試したことがなかったWorldwide Kids。 お試し教材が、往復送料まで全て無料で1週間レンタル出来ると知って早速試してみました。(ブログを書いた2020年4月1日時点の情報です。通常はレンタル料金が500円らしいので、…
2月からフォニックスを学び始めた息子(5歳8か月)。 最近はマジックeも理解し、順調に読みの練習をしています。 何度か別記事にも書いたように、メイン教材にはSounds Greatを使用していて、今はBook4の半分まで終了しました。 その他の試みとして、最近…
習得するといいらしいと聞くけれど、いまいち得体の知れない(と思っていた)フォニックス。 私は2020年2月から息子とフォニックス学習をスタートしましたが、始める前は… ・フォニックスっていったいなに? ・本当に学ぶ必要はあるの? ・習得すると、どん…
子供の英語習得のために動画を使うのは、とても効果的だと感じています。 うちの息子は、毎朝15分ほど英語のアニメを見ています。 午後には日本語のテレビを1時間くらいみるのですが、本人の希望次第ではその時間も英語のアニメを見ることもあります。 集…
何回かに渡って、英語の絵本を無料で読む方法について記事にしてきました。 mikanchan-77.hatenablog.com mikanchan-77.hatenablog.com 探せば色々と出てくるもので、英語絵本をオンライン上で無料で読む方法が身近なところにもありました。 今日、なにげな…
こんにちは!みかんです子供の英語力アップに大きな効果をもたらしてくれる多読。 けれど、洋書は入手が難しいしお値段が高い。 しかも今はコロナの影響で図書館が休館だったりしますし、より一層不便に感じている方は多いはずです。 そんな時に英語絵本多読…
前回の記事にて、英語絵本多読が出来るサイトの「 Oxford Owl 」の登録手順について解説しました。 mikanchan-77.hatenablog.com 今回は、実際にこの「 Oxford Owl 」の中の絵本を読む手順を、わかりやすい画像と共にお届けします。 またステップを追ってご…
コロナウイルスの影響で図書館が休館していて、英語絵本の入手に困っている英語育児ママは多いかと思います。 私もその一人です。 普段は紙の絵本を好んで読む我が家ですが、この状況下ではオンラインで無料公開されている絵本を大いに利用させてもらってい…
今までのブログでご紹介した取り組みをしていたらフォニックスのアルファベット1文字の読みは早々にマスターした息子。次の段階として適したYou Tube動画はないかと探していたら、ありました!ご存知の方も多いかとは思いますが、Alphablocksと言うアニメ動…
ブログで何度もお話ししている通り、我が家では毎朝15分程度、息子に英語のアニメを見せています。以前はPeppa Pigが多かったのですが、最近は息子が見たがるものをランダムにチョイスして見ています。 で、最近はまったのがタイトルにもある Robocar POLI…
過去3回にわたって、フォニックス学習についてレポートしてきました。 mikanchan-77.hatenablog.commikanchan-77.hatenablog.commikanchan-77.hatenablog.com5歳の息子は、そのレポートにある通りの取り組みをしていたら、アルファベット1文字のフォニックス…
楽しくフォニックス学習をしている我が家が実践している取り組みについて、SoundsGreat編、AGOphonics編と2回に渡って記事を書いてきました。 mikanchan-77.hatenabl mikanchan-77.hatenablog.com 今回は三本柱の三本目、無料Youtube動画をご紹介します。 …
前回の記事にて、フォニックス学習教材 Sounds Great 1 Student Book with Hybrid CDを実際に使用した感想をレポートしました。 mikanchan-77.hatenablog.com 今回は、我が家のフォニックス学習3本柱の2つめ、 AGO フォニックス アクア を紹介します。 人…
読み込んでいます…
暫く前になりますが、幼児英会話スクールの体験レッスンに行きました。 とても雰囲気の良いスクールで、親的には入会させたいと思ったのですが… 息子は入会を拒否。 昔から、その時の気分や興味と外れた方法(カードを使って曜日を覚えるとか、特に好きでな…
我が家では毎朝、英語の動画を15分程度見ています。 以前はPeppa Pig一筋だったのですが、最近はそれにこだわらずに子供の興味を惹きそうなものや、学んでほしいカテゴリーのものを選んで見せています。 その中で、最近息子が気にいったのはcoilbookという…
うちの旦那は、ここ最近息子(5歳)と朝活を始めました。 早起きして何をしているかと言うと、市販の幼児用教材やアプリを使用しての、いわゆるお勉強です。 旦那なりに情報を集めて、選び抜いた教材を使用しています。具体的にはこんなのです⬇音読 国語の力…
前回は私が実際に読んで、これは!と思った2冊の本のうちの1冊である 楽しい「子ども英語」はなぜ身に付かないの? という本をご紹介させて頂きました。mikanchan-77.hatenablog.com今回はもう一方の、 ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語――わが…