先日、図書館の英語絵本コーナーで息子に良さそうな本があったので借りてきました。
全部、日本の絵本を英語に訳してあるものなので、過去に日本語版は読んだことがありました。
その時は子供が爆笑した記憶はあまりなかったのですが、今回は何故か全て息子のつぼにはまってもう大爆笑!
借りてから、何度も何度も繰り返し読んでいます。
英語好きママとしては、子供が英語に興味を持って楽しんでくれることほど嬉しいことはありません。
ここぞとばかりに息子のリクエストに答えて、感情たっぷりに読み聞かせています笑
絵本の登場人物が乗り移ったかのように役になりきって読むのが、息子を笑わせるためのポイントです。(シーンによってはかなり変顔にもなっています。)
「楽しく英語を学ぶ」とか、「楽しく英語で何かをする」の”楽しく”が欠けると途端にやる気がなくなる息子なので、我が家の場合はとにかく楽しくが基本です。
前置きが長くなりましたが、おススメ英語絵本です。
まずは、 日本語版のファンの方も多いかと思われる、島田ゆかさんのこちら!
ユニークで可愛いキャラたちが、ほっこり愉快な気持ちにさせてくれる絵本です。
イラストの細部にまでこだわりが詰まっている、大好きな絵本シリーズです!
巻末に日本語訳もありました。
次に長 新太(ちょう しんた)さんのShin and the Magic Lion しんくんとへんてこライオン(英訳版)です。「へんてこライオン」と言う名の通り、ライオンが次々に予想外な変身を遂げるので、そこが息子のつぼにささりました。
「え、まさかこんな物に変身するのか~~??!!」という気持ちをこめて大げさに読むと息子のウケが更に良くなります。
最後に、渡辺 茂男さんのHow do I put it on: Picture books for children (English Edition)です。こちらはシンプルで短い文の繰り返しなので、英語を始めたばかりな小さいお子さんに良さそうです。
「え?これここに着ちゃうの??!!」と驚きと笑いを子供と共有しながら読むのが楽しいです。服を着るときに使う英語も身につきます。
さっきも言いましたが、全て日本語版もある本なので、お子さんによっては最初に日本語版を読んでから英語版に挑戦すると、よりハードルが下がって良いかもしれません。
もし気になるものがあれば、是非読んでみてくださいね。
親子で楽しい英語絵本タイムをお過ごしくださいませ!