こんにちは!みかんです🍊国際空港勤務→イギリス留学→貿易商社勤務→専業主婦でTOEIC920点。現在は小2の息子とおうち英語実践中!
お久しぶりです。
最近はブログ更新がなかなか出来ていませんが(汗)、親子共々元気でやっています。
息子は早いもので小2になり、学業は完全に日本語がメインになっていますが…
英語の方もコツコツ地味に続けています!
何事も継続は力なりと思って頑張ってるよ。
さて、そんなわが家のおうち英語ですが、オンライン英会話は相変わらずQQキッズで週1のグループレッスンを受けています。
そのグループレッスンはケンブリッジ大学の学生さんが教えてくれるのですが、お気に入りの先生も増え、非常に気に入って受講しています。
その他の取り組みとしては、英語での動画、絵本の音読、読み聞かせなどを毎日細々と行っています。
今日は、そんな普段の取り組みの中でも、最近息子がよく利用しているAmazonプライムビデオの動画についてご紹介しようと思います。
Amazonプライムビデオに関しては、以前のブログで入会手順から詳しくまとめており、その中でおすすめのアニメもいくつかご紹介しています。
👇
しかし今回は「もともとが日本のアニメ」というくくりでご紹介するので、英語が苦手なお子さんでも、馴染みのキャラクター効果で、抵抗なく観ることができるかも知れません。
また、対象年齢が低めなのもあってか、ほぼほぼ英語が聞き取りやすく、おうち英語に取り入れやすいかと思います。
最後まで読んでもらえると嬉しいな。
Amazonプライムビデオで英語で観られる日本アニメ
それでは早速、Amazonプライムビデオで英語オーディオで観られる日本のアニメをご紹介していきます。
※今回まとめた情報は2022/6/6時点でのものです。
Amazonプライムビデオで観られるアニメが今後変更されることもあると思いますので、その点はご了承ください。
こねこのチー
やんちゃな子猫のチーのお話しです。
優しい山田さん一家と暮らしている何気ない日々の生活を、猫目線で描いています。
ほのぼのしたストーリで、小さなお子さんにも安心して見せることができるアニメです。
チーのしゃべり方が若干聞き取りにくいものの、全体的にはシンプルで分かりやすい英語です。
うちの息子は猫好きなので、喜んで観ています。
クレヨンしんちゃん外伝シリーズ
・クレヨンしんちゃん外伝 おもちゃウォーズ
・クレヨンしんちゃん外伝 エイリアン vs. しんのすけ
・クレヨンしんちゃん外伝 お・お・お・のしんのすけ
・クレヨンしんちゃん外伝 家族ずれ狼
クレヨンしんちゃんは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、うちの息子は大好きです笑
ご存じの通り下ネタ満載なので全面的におススメはしませんが、日本語のクレヨンしんちゃんをお好きなお子さんにはとても良いと思います。
1話8分くらいで気軽に楽しめますし、英語も分かりやすいです。
また、「しんちゃんのこのセリフを英語で言うとこうなるんだ~!」という面白さがあります。
お馴染みの「パニ~ック、パニ~ック」の歌も英語だよ。
※Amazonプライムビデオでの検索時の注意点
検索窓に「おもちゃウォーズ」などと入力すると、日本語のみ対応のものと、多言語対応のものの2種類が出てきます。後者を選べば英語で観ることができます。
映画しまじろう まほうのしまのだいぼうけん【英語吹替版】
息子が小さい時に観ました。
教育的な内容ですし、しまじろう好きなお子さんには良いのではないでしょうか。
映画ですが52分と短いのもGOODです。
名探偵ピカチュウ【字幕版】
これはアニメではなく実写版だけど、もとが日本のアニメなのでここで紹介しちゃうね。
ハリウッド作品なので、登場人物は日本人ではなく外国の方です。
なので、英語のスピードが速いです。
うちは公開したての頃に映画館で観たのですが、ネイティブのスピードについていくのが大変でした。
また、Amazonプライムビデオでは、日本語字幕が消せないみたいなので、その点が残念です。
ポケモン好きで、字幕が読めなくて、英語力高めのお子さんに特に良いのではないでしょうか。(かなり限定的ですいません💦)
まとめ
この記事では、Amazonプライムビデオで英語オーディオで観られる日本のアニメをご紹介しました。
普段英語のアニメを観たがらないお子さんでも、親しみのある日本キャラが登場するものなら英語でも観てくれるかもしれません。
Amazonプライムビデオでは、
・こねこのチー
・クレヨンしんちゃん外伝シリーズ
・映画しまじろう まほうのしまの大冒険
・名探偵ピカチュウ
などが楽しめるので、良かったら観てみてください。
今の時代は、Amazonプライムビデオ以外にもネットフリックスやディズニープラス、YouTubeなど、動画配信サービス(VOD)も多種多様で選びたい放題です。
その為に、逆にどこを利用しようか迷ってしまうこともあるかと思いますが、うちは結構その時その時の状況で契約するVODを変えています。
以下に、関連記事をいくつか貼っておきますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
※全て記事を書いた時点での情報ですので、契約の際はご自身で再度お確かめの上、お手続きください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
【ディズニープラス】
【ネットフリックス】
【YouTube】